PR

春の甲子園・選抜高校野球の歴代優勝校を見て思った事

記事内に広告が含まれています。

 

 

春の甲子園。

2018年も、もう残り1週間となりましたが、年が明けると春の甲子園、センバツ高校野球の話題が増えてきます。

今回は、過去の春の甲子園の歴代優勝校を見て思ったことを書いてみたいと思います。

 

Sponsored Link



 

春の甲子園の歴代優勝校を見て思った事

 

春の甲子園、センバツ高校野球の歴代優勝校は次の通りです。

 

第1回 1924年 高松商(香川)

第2回 1925年 松山商(愛媛)

第3回 1926年 広陵中(広島)

第4回 1927年 和歌山中(和歌山)

第5回 1928年 関西学院中(兵庫)

第6回 1929年 第一神港商(兵庫)

第7回 1930年 第一神港商(兵庫)

第8回 1931年 広島商(広島)

第9回 1932年 松山商(愛媛)

第10回 1933年 岐阜商(岐阜)

第11回 1934年 東邦商(愛知)

第12回 1935年 岐阜商(岐阜)

第13回 1936年 愛知商(愛知)

第14回 1937年 浪華商(大阪)

第15回 1938年 中京商(愛知)

第16回 1939年 東邦商(愛知)

第17回 1940年 岐阜商(岐阜)

第18回 1941年 東邦商(愛知)

第19回 1947年 徳島商(徳島)

第20回 1948年 京都一商(京都)

第21回 1949年 北野(大阪)

第22回 1950年 韮山(静岡)

第23回 1951年 鳴門(徳島)

第24回 1952年 静岡商(静岡)

第25回 1953年 洲本(兵庫)

第26回 1954年 飯田長姫(長野)

第27回 1955年 浪華商(大阪)

第28回 1956年 中京商(愛知)

第29回 1957年 早稲田実業(東京)

第30回 1958年 済々黌(熊本)

第31回 1959年 中京商(愛知)

第32回 1960年 高松商(香川)

第33回 1961年 法政二(神奈川)

第34回 1962年 作新学院(栃木)

第35回 1963年 下関商(山口)

第36回 1964年 徳島海南(徳島)

第37回 1965年 岡山東商(岡山)

第38回 1966年 中京商(愛知)

第39回 1967年 津久見(大分)

第40回 1968年 大宮工(埼玉)

第41回 1969年 三重(三重)

第42回 1970年 箕島(和歌山)

第43回 1971年 日大三(東京)

第44回 1972年 日大桜丘(東京)

第45回 1973年 横浜(神奈川)

第46回 1974年 報徳学園(兵庫)

第47回 1975年 高知(高知)

第48回 1976年 崇徳(広島)

第49回 1977年 箕島(和歌山)

第50回 1978年 浜松商(静岡)

第51回 1979年 箕島(和歌山)

第52回 1980年 高知商(高知)

第53回 1981年 PL学園(大阪)

第54回 1982年 PL学園(大阪)

第55回 1983年 池田(徳島)

第56回 1984年 岩倉(東京)

第57回 1985年 伊野商(高知)

第58回 1986年 池田(徳島)

第59回 1987年 PL学園(大阪)

第60回 1988年 宇和島東(愛媛)

第61回 1989年 東邦(愛知)

第62回 1990年 近大付(大阪)

第63回 1991年 広陵(広島)

第64回 1992年 帝京(東京)

第65回 1993年 上宮(大阪)

第66回 1994年 智弁和歌山(和歌山)

第67回 1995年 観音寺中央(香川)

第68回 1996年 鹿児島実(鹿児島)

第69回 1997年 天理(奈良)

第70回 1998年 横浜(神奈川)

第71回 1999年 沖縄尚学(沖縄)

第72回 2000年 東海大相模(神奈川)

第73回 2001年 常総学院(茨城)

第74回 2002年 報徳学園(兵庫)

第75回 2003年 広陵(広島)

第76回 2004年 済美(愛媛)

第77回 2005年 愛工大名電(愛知)

第78回 2006年 横浜(神奈川)

第79回 2007年 常葉菊川(静岡)

第80回 2008年 沖縄尚学(沖縄)

第81回 2009年 清峰(長崎)

第82回 2010年 興南(沖縄)

第83回 2011年 東海大相模(神奈川)

第84回 2012年 大阪桐蔭(大阪)

第85回 2013年 浦和学院(埼玉)

第86回 2014年 龍谷大平安(京都)

第87回 2015年 敦賀気比(福井)

第88回 2016年 智弁学園(奈良)

第89回 2017年 大阪桐蔭(大阪)

第90回 2018年 大阪桐蔭(大阪)

 

Sponsored Link



 

○大阪はずっと強い

最初に思ったのは、大阪はずっと強いということです。

1937年の第14回大会の浪華商が最初の優勝になりますが、その後、PL学園・大阪桐蔭が各3回、浪華商が2回、北野・近大付・上宮が各1回、優勝。

大阪の合計は11回。

90回中11回ですから、約9分の1。

この数字は素晴らしいとしか言いようがないですね。

愛知が10回と大阪と争いますが、大阪が1番です。

 

○ここ5年は関西勢が強い

次に思ったのが、ここ5年は関西勢が強いということです。

 

2014年 龍谷大平安(京都)

2015年 敦賀気比(福井)

2016年 智弁学園(奈良)

2017年 大阪桐蔭(大阪)

2018年 大阪桐蔭(大阪)

 

2015年の敦賀気比(福井)を除いて、5年中4年が関西勢。

また、福井県も関西に近いといえば近いです。

この流れから行くと、2019年も関西勢が強いかもしれませんね。

 

○昔は商業高校が強い

もう一つ思ったのが、昔は商業高校が強かったということです。

1回大会から20回大会までは、20回中17回で商業高校が優勝。

これは、ちょっと気になりました。

 

まとめ

 

 

春の甲子園の歴代優勝校を見て思ったことを書いてみました。

 

大阪はずっと強い

ここ5年は、関西勢が強い

昔は商業高校が強い

 

でした。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

Sponsored Link



タイトルとURLをコピーしました