関西エンタメ&スポーツの穴

関西を中心にエンタメやスポーツ情報を書いています。

野球

DeNA東克樹投手が立ち上がりが悪いのはバナナ不足なのか?

投稿日:2018年4月28日 更新日:

 

 

 

2018年4月27日。

ラジオ「MBSベースボールパーク番外編」を聴きました。

今回の放送の出演者は、プロ野球解説者の藪恵壹さん、豊永真琴さん、アナウンサーの金山泉さんでした。

今回は、DeNAの東克樹投手についての話が出ていました。

聴いてみた感想を書いてみたいと思います。

 

Sponsored Link



 

東克樹(DeNA)投手が立ち上がりが悪いのはバナナ不足なのか?

今回の放送では、DeNAの東克樹投手の話が出ていたんです。

東投手は2018年の新人選手で、ドラフト1位で立命館大学からDeNAに入団しました。

 

 

2018年4月27日現在、東投手の成績は次の通りです。

4試合 2勝1敗 防御率2.28

 

 

4月の段階で既に2勝を挙げており、防御率も2点台前半。

早くも新人王候補です。

 

 

その東投手ですが、合計7失点をしてるんですが、そのうち6失点が初回なんだそうです。

いわゆる、立ち上がりが悪いんですね。

こういう投手は多いですね。

エンジンがかかるのが遅いというかなんというか。

 

 

また、東投手は試合中のベンチでバナナを食べているそうなんですね。

なので、今回の放送では「東投手が立ち上がりが悪いのは、バナナが足りていないのではないか?」という話になったんです。

 

 

確かに、バナナはスポーツなどに好影響があると言われる食べ物ですからね。

もし、好投の理由にバナナが影響しているならば、試合中ではなく、試合前に食べるともっと良くなるかもしれません。

そういうことを、今回の放送では言っていました。

 

 

今後、東投手がどのタイミングでバナナを食べるか分かりません。

しかし、現在、試合中だけであるならば、試合前に食べるのを検討してもいいかも。

そんな興味が湧きました。

今後の東投手の「バナナ」に注目です。

 

Sponsored Link



 

2019年 阪神は外国人野手2人体制を敷くのか?

また、今回の放送では、阪神のメッセンジャー投手が来季から日本人選手扱いされるという話もされていました。

外国人選手の場合も、登録日数が8年を超えると国内FA権を取得します。

そして、翌年からは外国人枠を離れ、日本人選手扱いとなるのです。

過去には、元巨人のタフィ・ローズ選手、元巨人のアレックス・ラミレス選手、元オリックスのアレックス・カブレラ選手などがいます。

 

 

ということで、今年、メッセンジャー投手がFA資格を取り、来季からは日本人選手扱いとなるのです。

阪神タイガースは、2018年、1軍は投手が3人、野手が1人態勢を取っています。

このうち、メッセンジャー投手が抜けるので、外国人枠が「1」空きます。

 

 

1軍の外国人枠は、「4」です。

内訳は投手1、野手3。

もしくは、投手2、野手2。

または、投手3、野手1。

となります。

投手ばかり4人、野手ばかり4人はダメなんですね。

 

 

先程も言いましたように、阪神は2018年、投手3、野手1の態勢で戦っています。

その1つの枠が空くので、藪恵壹さんは、「野手を2人体制にすればいい」と言ったんです。

今年の場合で言えば、投手はドリス、マテオ、そして、野手はロサリオです。

そこに、来季は外国人野手をということですね。

 

 

確かに、阪神は投手力はありますが、打力が少し弱いです。

藪さんが言うのも頷けますね。

藪さんの発言通りになる可能性は、結構あるんではないのかなと思いました。

 

 

以上、2018年4月27日。

ラジオ「ベースボールパーク番外編」を聴いた感想を書いてみました。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

Sponsored Link



 

-野球

執筆者:

関連記事

巨人にプロテクトされず広島の人的補償になった長野の気持ちを考えた

    以前の記事で、巨人の長野選手が人的補償で広島移籍になったことについて書きました。   巨人が人的補償で広島に長野を獲られた事について思ったこと   しか …

日本ハムのドラフト2011年を評価しました!8年経って思った事

    日本ハムファイターズのドラフト。 前回と、前々回に、2009年と2010年を振り返ってみました。 2009年は増井、2010年は西川を獲得。 そして、活躍しました。 今回は …

阪神のドラフト2008年を評価しました!11年経って思った事

    阪神タイガースの過去ドラフト。 過去の記事で、2009年、2010年、2011年、2012年と振り返ってみました。   阪神のドラフト 2009年を評価しました! …

広島のドラフト2010年を評価しました!9年経って思った事

    前回は広島のドラフト2009年を振り返りました。 2009年は今村投手を指名し、現在の活躍に。   広島のドラフト2009年を評価しました!10年経って思った事 …

阪神タイガースの2020年の全選手を年齢順・学年順にまとめました!

  出典:Twitterより引用         プロ野球を観ていると、「この選手と、この選手は、どちらが年上?先輩後輩?」とか思いますよね。 &nb …