PR

DH制はいつから始まった?前後でのセ・パの日本一回数の変化は?

記事内に広告が含まれています。

出典:文春オンラインより引用

 

 

来季、2021年のセ・リーグでのDH(指名打者)制導入が見送られました。

 

今後、いつ、セ・リーグでDH制が導入されるのかが注目されます。

 

そんな中、DH制導入によって、パ・リーグがセ・リーグより強くなったという意見が出ています。

 

しかし、本当にDH制導入でパ・リーグは強くなったのでしょうか?

 

今回は、パ・リーグのDH制はいつから始まったのか?、そして、DH制導入の前と後で、セ・パの日本一の回数はどう変化したのかを調べてみました。

 

Sponsored Link



 

DH(指名打者)制はいつから始まった?

 

DH(指名打者)制は1975年にパ・リーグで始まりました。

 

ということで、2020年現在、もう、40年以上、DH制が採用されています。

 

なので、2020年現在、年齢が40代以下の方は、大半がDH制がないパ・リーグを知らない事になります。

 

50代以上の方でしたら、DH制がないパ・リーグを覚えている方もいるでしょう。

 

DH(指名打者)制が始まった前後でのセ・パの日本一回数の変化は?

 

次に、DH(指名打者)制が始まる前と後での日本一の回数を見てみます。

 

次のようになっています。

 

DH制前

 

1950年 日本一 毎日(パ・リーグ)

1951年 日本一 巨人(セ・リーグ)

1952年 日本一 巨人(セ・リーグ)

1953年 日本一 巨人(セ・リーグ)

1954年 日本一 中日(セ・リーグ)

1955年 日本一 巨人(セ・リーグ)

1956年 日本一 西鉄(パ・リーグ)

1957年 日本一 西鉄(パ・リーグ)

1958年 日本一 西鉄(パ・リーグ)

1959年 日本一 南海(パ・リーグ)

1960年 日本一 大洋(セ・リーグ)

1961年 日本一 巨人(セ・リーグ)

1962年 日本一 東映(パ・リーグ)

1963年 日本一 巨人(セ・リーグ)

1964年 日本一 南海(パ・リーグ)

1965年 日本一 巨人(セ・リーグ)

1966年 日本一 巨人(セ・リーグ)

1967年 日本一 巨人(セ・リーグ)

1968年 日本一 巨人(セ・リーグ)

1969年 日本一 巨人(セ・リーグ)

1970年 日本一 巨人(セ・リーグ)

1971年 日本一 巨人(セ・リーグ)

1972年 日本一 巨人(セ・リーグ)

1973年 日本一 巨人(セ・リーグ)

1974年 日本一 ロッテ(パ・リーグ)

 

セ・リーグ 17勝

パ・リーグ 8勝

 

Sponsored Link



 

DH制後

 

1975年 日本一 阪急(パ・リーグ)

1976年 日本一 阪急(パ・リーグ)

1977年 日本一 阪急(パ・リーグ)

1978年 日本一 ヤクルト(セ・リーグ)

1979年 日本一 広島(セ・リーグ)

1980年 日本一 広島(セ・リーグ)

1981年 日本一 巨人(セ・リーグ)

1982年 日本一 西武(パ・リーグ)

1983年 日本一 西武(パ・リーグ)

1984年 日本一 広島(セ・リーグ)

1985年 日本一 阪神(セ・リーグ)

1986年 日本一 西武(パ・リーグ)

1987年 日本一 西武(パ・リーグ)

1988年 日本一 西武(パ・リーグ)

1989年 日本一 巨人(セ・リーグ)

1990年 日本一 西武(パ・リーグ)

1991年 日本一 西武(パ・リーグ)

1992年 日本一 西武(パ・リーグ)

1993年 日本一 ヤクルト(セ・リーグ)

1994年 日本一 巨人(セ・リーグ)

1995年 日本一 ヤクルト(セ・リーグ)

1996年 日本一 オリックス(パ・リーグ)

1997年 日本一 ヤクルト(セ・リーグ)

1998年 日本一 横浜(セ・リーグ)

1999年 日本一 ダイエー(パ・リーグ)

2000年 日本一 巨人(セ・リーグ)

2001年 日本一 ヤクルト(セ・リーグ)

2002年 日本一 巨人(セ・リーグ)

2003年 日本一 ダイエー(パ・リーグ)

2004年 日本一 西武(パ・リーグ)

2005年 日本一 ロッテ(パ・リーグ)

2006年 日本一 日本ハム(パ・リーグ)

2007年 日本一 中日(セ・リーグ)

2008年 日本一 西武(パ・リーグ)

2009年 日本一 巨人(セ・リーグ)

2010年 日本一 ロッテ(パ・リーグ)

2011年 日本一 ソフトバンク(パ・リーグ)

2012年 日本一 巨人(セ・リーグ)

2013年 日本一 楽天(パ・リーグ)

2014年 日本一 ソフトバンク(パ・リーグ)

2015年 日本一 ソフトバンク(パ・リーグ)

2016年 日本一 日本ハム(パ・リーグ)

2017年 日本一 ソフトバンク(パ・リーグ)

2018年 日本一 ソフトバンク(パ・リーグ)

2019年 日本一 ソフトバンク(パ・リーグ)

2020年 日本一 ソフトバンク(パ・リーグ)

 

セ・リーグ 18勝

パ・リーグ 28勝

Sponsored Link



DH制導入でパ・リーグは強くなったのか?

 

DH制が始まる前と始まった後でのセ・パの日本一の回数を調べてみると。

 

前がセ17勝、パ8勝。

 

後がセ18勝、パ28勝。

 

数字だけ見ると、DH制が始まってから、パ・リーグが強くなっています。

 

 

DH前にセ・リーグが強いのは巨人が強いだけ

 

DH前にセ・リーグの日本一が多いのは、これはただ単に巨人が強かっただけではないのかと思うのです。

 

というのも、ドラフトが始まる1965年以前は選手獲得は自由競争でした。

 

なので、巨人に多くの有望選手が集まっていたのです。

 

それが理由で巨人が強く、日本一はセ・リーグが多かったのではないかと思います。

 

 

DH制後にパ・リーグが強くなったのは最近10年の話

 

DH制導入後はパ・リーグの日本一回数がセ・リーグを10上回っています。

 

しかし、パ・リーグがセ・リーグの数字を上回っているのが顕著になったのは最近10年の話。

 

9勝1敗でパ・リーグが強くなっています。

 

それ以前は、セが17勝、パが19勝。

 

若干、パ・リーグの数字が良いですが、大差はありません。

 

ということで、DH制度が導入された事でパ・リーグが強くなったという考え方は違うと思います。

 

もし、DH制が導入されてパ・リーグが強くなったのなら、最近10年ではなく、もっと早い段階で差がついていたのではないでしょうか。

 

まとめ

 

DH(指名打者)制度はいつから始まったのか、DH制導入前と後でのセ・パの日本一回数を調べました。

 

DH制は1975年からパ・リーグで始まりました。

 

DH前はセ・リーグが強かったのですが、DH後はパ・リーグが強くなっています。

 

しかし、DH前は、ただ単に巨人が強かっただけで、セ・リーグが強かったわけではないと思います。

 

また、DH後のパ・リーグが強くなったのは最近10年の話で、DHが導入されたのでパ・リーグが強くなったというのは違うと考えました。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

Sponsored Link



 

タイトルとURLをコピーしました