関西エンタメ&スポーツの穴

関西を中心にエンタメやスポーツ情報を書いています。

野球

藤川球児の引退後の進路は?監督・コーチや解説者が濃厚?

投稿日:

出典:ヤフーニュースより引用

 

 

 

 

 

 

 

 

阪神タイガースの藤川球児投手が今オフに引退することが発表されました。

 

そうなると、気になるのが藤川球児投手の引退後の進路です。

 

プロ野球の解説者になるのか?

 

コーチになるのか?

 

監督になるのか?

 

起業家になるのか?

 

現在は、まだ、引退していませんので、進路は発表されていません。

 

ということで、予想をしてみます。

Sponsored Link



 

藤川球児の引退後の進路は解説者?

 

近年、阪神タイガースの生え抜き選手で、主力選手として活躍した選手の引退後の進路をまとめてみると次のようになっています。

 

2009年引退

○赤星憲弘

野球解説者

 

 

2010年引退

○矢野燿大

野球解説者→侍ジャパンコーチ→阪神タイガース・コーチ→阪神タイガース2軍監督→阪神タイガース1軍監督

 

 

2013年引退

○桧山進次郎

野球解説者

 

 

2014年引退

○久保田智之

阪神タイガース打撃投手→阪神タイガース・スカウト

 

 

2015年引退

○渡辺亮

阪神タイガース・スカウト

 

○関本賢太郎

野球解説者

 

 

2016年引退

○福原忍

阪神タイガース・コーチ

 

 

2017年

○安藤優也

阪神タイガース・コーチ

 

○狩野恵輔

野球解説者

 

 

近年の阪神タイガースの引退選手を見てみると、引退後は野球解説者やコーチ、スカウトになっています。

 

その中で、野球解説者は選手時代の実績が必要になってきます。

 

それに関しては、藤川球児選手は十分すぎるくらいの実績があります。

 

藤川選手は選手時代の実績・知名度も抜群ですし、引退後は野球解説者になる可能性が一番高いのではないかと思います。

 

Sponsored Link



藤川球児の引退後の進路はコーチ?

 

次に考えられるのがコーチです。

 

藤川球児選手は現役である今でも、若手選手等にアドバイスを送ったりしています。

 

多くの若手選手が「球児さんがこんな事を教えてくれました」と言ったり、藤川選手の教えを請うています。

 

そんな事からも、将来的にコーチになる可能性は高いでしょう。

 

ただ、来年即ではなく、野球解説者を何年かやってから、矢野燿大監督のように阪神に復帰するのでは・・・。

 

そんな風に思います。

 

藤川球児の引退後の進路は監督?

 

出典:産経新聞より引用

 

 

 

 

 

 

 

 

また、藤川球児選手が監督になる可能性はあると思います。

 

そして、やはり、なるとしたら阪神タイガースの監督になるでしょう。

 

これについては、コーチを経験してからの話なので、来年即というのは無いと思います。

 

巨人の高橋由伸選手や、千葉ロッテの井口資仁選手のように、引退後に即監督になる場合もあります。

 

しかし、阪神の監督は大体が2軍監督を経て1軍監督に・・・。

 

現在の矢野燿大監督もそうです。

 

そんな事から、藤川球児選手も矢野監督のような道を辿るのではないか?と思います。

 

藤川球児の引退後の進路は起業家?

 

また、プロ野球選手は引退後、起業家になる人も多いです。

 

プロ野球選手として稼いだ資金を生かして起業。

 

元巨人の選手で現巨人コーチの元木大介さんのように、飲食店を始めたりする人も多いです。

 

しかし、藤川球児選手の場合、起業はないのではないでしょうか。

 

解説の仕事も出来るでしょうし、指導者としてもやって行けそうです。

 

そんな事から、起業という可能性は低いと思います。

 

Sponsored Link



 

藤川球児の年度別過去成績

1999年 阪神 1軍登板なし

2000年 阪神 19試合 先発0試合 0勝0敗0セーブ 防御率.4.76

2001年 阪神 1軍登板なし

2002年 阪神 12試合 先発12試合 1勝5敗0セーブ 防御率3.71

2003年 阪神 17試合 先発2試合 1勝1敗0セーブ 防御率3.38

2004年 阪神 26試合 先発0試合 2勝0敗0セーブ 防御率2.61

2005年 阪神 80試合 先発0試合 7勝1敗1セーブ46H 防御率1.36

2006年 阪神 63試合 先発0試合 5勝0敗17セーブ30H 防御率0.68

2007年 阪神 71試合 先発0試合 5勝5敗46セーブ6H 防御率1.63

2008年 阪神 63試合 先発0試合 8勝1敗38セーブ5H 防御率0.67

2009年 阪神 49試合 先発0試合 5勝3敗25セーブ3H 防御率1.25

2010年 阪神 58試合 先発0試合 3勝4敗28セーブ5H 防御率2.01

2011年 阪神 56試合 先発0試合 3勝3敗41セーブ5H 防御率1.24

2012年 阪神 48試合 先発0試合 2勝2敗24セーブ2H 防御率1.32

2013年 カブス 12試合 先発0試合 1勝1敗2セーブ1H 防御率5.25

2014年 カブス 15試合 先発0試合 0勝0敗0セーブ0H 防御率4.85

2015年 レンジャーズ 2試合 先発0試合 0勝0敗0セーブ0H 防御率16.20

2016年 阪神 43試合 先発5試合 5勝6敗3セーブ10H 防御率4.60

2017年 阪神 52試合 先発0試合 3勝0敗0セーブ6H 防御率2.22

2018年 阪神 53試合 先発0試合 5勝3敗2セーブ21H 防御率2.32

2019年 阪神 56試合 先発0試合 4勝1敗16セーブ23H 防御率1.77

 

最多セーブ投手 2回(2007年、2011年)

最優秀中継ぎ投手 2回(2005年、2006年)

 

Sponsored Link



 

藤川球児のプロフィール

生年月日 1980年7月21日

年齢 40歳(2020年10月現在)

出身地 高知県高知市

身長 185cm

体重 90kg

右投げ左打ち

ポジション 投手

高知・高知商業高校→阪神タイガース・ドラフト1位(1999年~2012年)→シカゴ・カブス(2013年~2014年)→テキサス・レンジャーズ(2015年)→高知ファイティングドッグス(2015年)→阪神タイガース(2016年~)

 

まとめ

 

出典:スポーツ報知より引用

 

 

 

 

 

 

 

 

阪神タイガースの藤川球児投手の引退後の進路について考えました。

 

野球解説者、コーチ、監督、起業家。

 

結論として、藤川球児投手は来年から数年は野球解説者をやって、その後コーチになり、そして監督になるのではないかと予想します。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

Sponsored Link



 

-野球

執筆者:

関連記事

セ・リーグ新人王2019予想!ヤクルト村上と阪神近本のどっち?

  2019年のセ・リーグの新人王。今年は非常にレベルが高いですね。   ヤクルト・村上宗隆選手と阪神・近本光司選手の一騎打ち。同じ野手ですが、全くタイプの違う選手。比較の仕方が難 …

日本ハムのドラフト2010年を評価しました!9年経って思った事

    前回の記事で、日本ハムファイターズの2009年のドラフトを振り返ってみました。 2009年は増井投手を獲得し、その後の活躍に。   日本ハムのドラフト2009年を …

新日鉄住金広畑 坂本光士郎の動画!出身高校・大学はどこか?

    2018年9月20日。 MBSラジオ「ベースボールパーク」を聴きました。 この日は、阪神は広島と対戦。 また、放送を聴きながら、今年のドラフトで阪神は誰を指名するのか?とい …

阪神タイガース戦力外予想2018年-2019年!野手は誰が?

    前回の記事で、2018年オフの阪神タイガースの戦力外予想をしました。   阪神タイガース戦力外予想!2018年ー2019年 投手は誰が?   前回は投手 …

DAZNをヤクルトと広島が撤退した理由は巨人の放映権料が原因?

      プロ野球の全試合完全中継を売りにしている「DAZN」。2018年の昨年は巨人以外の11球団が入っていました。しかし、2019年、今年は巨人が入りましたが、ヤク …