ラジオ番組「メッセンジャーあいはらの夜はこれから」。
メッセンジャーあいはらさん、市川さん(女と男)、芸能リポーターの中西正男さんの3人で放送している関西のMBSのラジオ番組です。
3月14日の放送を聴きました。
今回はその感想を書いてみたいと思います。
あいはらがNSC入学面接で言われた事とは?
3月14日の放送では、あいはらさんがNSC(吉本興業の学校)に入学する際の話が出ていました。
今は違うが、あいはらさんが入学するころ、約30年前ですね。
あいはらさんは2018年3月現在、48歳で、21歳の時に入学したんです。
なので、正確には27年前です。
その当時は、入学の面接で「お金が払えるのか」ということを何度も聞かれたそうなんです。
その一点張りだったそうだとか。
「バイトは何をやってるのか?」「月々の月謝は払えるのか?」
そんなことばかり聞かれたそうです。
そして、払えることが分かったら「合格」になり「入学」になったそうなんです。
吉本興業はお金にウルサイというのはよく聞きますが、あいはらさんの話からもそれが伺えますね。
また、実際に入学しても「払えない」人が多かったのかもしれませんね。
この話は、なかなか興味深い内容でした。
1円単位で割り勘する先輩について
また、リスナーさんからの投稿で次のようなものがあったんです。
「会社の先輩と立ち飲みに行くと、1円単位で割り勘をする」と・・・
その男性の先輩の実家は裕福で、不動産を多数持ってるそうなんです。
お金には困ってない環境にあるんだとか。
しかし、1円単位で割り勘にし、割り切れないときは「2円持ち出し」とかメモ帳にメモするらしいです。
私は男ですが、割り勘にするときは100円単位です。
1円単位なんか聞いたことがありません。
あいはらさんも、この人は「1円、2円は残っているが、失っているものの方が大きいんじゃないか?」と言っていました。
確かに、そんなセコい人間とは付き合いたくないですからね。
友達も少ないかもしれませんね。
また、後輩たちにも小さい人間だと思われてるんじゃないでしょうか?
1円、2円で割り勘するのはやめた方が良いと思いますね。
やっぱり100円単位ぐらいが丁度いい気がします。
でも、その人の価値観でしょうから、なかなか直せないかもしれませんね。
こんな話は聞いたことがなかったので、かなり面白かったです。
以上、「メッセンジャーあいはらの夜はこれから」2018年3月14日を聴いた感想でした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。